障害のある方の就職事例(医療法人せいざん 介護老人保健施設 あおやま)
30代 男性
障害者就業・生活支援センター登録後、
「医療法人せいざん 介護老人保健施設 あおやま」へ職場見学・職場実習を経て採用。
順調に定着している。

業務内容
業務用の洗濯機、乾燥機の操作、清掃などのメンテナンス、洗濯物たたみ、利用者の洗濯物の選別および返却、パブリックスペースの清掃等。
職場内の工夫点
雇用するにあたり、指示書等や曜日ごとの準備物や作業のタイムスケジュールを作成して、簡単でわかりやすいように図式化した。

利用者様の洗濯物を預かり、洗っています。
業務用の洗濯機や乾燥機をしようするので、色移りや縮みに注意しながら利用者の皆様の衣料を間違えないように、大切に扱っています。
洗濯機や乾燥機は、壊れたらいけないので1日に1回は清掃を行っています。

はじめは、わからないことだらけでしたが、指導員の方が簡単でわかりやすい作業指示書を作ってくれました。
一緒に行動し、手順や見本を真似ながら、繰り返し慣れていきました。出来たら褒めてもらい、一緒に喜んでくれました。今では、1人で仕事をこなすことができるようになり、やりがいを感じています。

継続雇用(定着支援)の取組み
雇用した後も指導や訓練を重視し、作業環境を整備する努力を継続的に行っている。また、声掛け等のコミュニケーションはもちろん、職場の親睦会に参加するなど、ほかの職員との交友も深めている。